モデルを使用したストールの撮影
先月クラウドファウンディングに掲載するストールの撮影を行いました。この商品は染めを日本で行いミネラル混合体であるプラウシオンを…
先月クラウドファウンディングに掲載するストールの撮影を行いました。この商品は染めを日本で行いミネラル混合体であるプラウシオンを…
先日ジュエリーの撮影をいたしました。お客様はフランチェスカ様です。イタリアンジュエリーを扱っている企業様で渋谷区松濤に店舗があります。半年…
商品撮影の仕方冷凍食品などの料理撮影のやり方を実践してみましょう。味の素冷凍食品さんのエビピラフです。 もともと冷凍の物…
商品撮影の仕方前日は透明な歯ブラシを後ろから光を入れて撮影をしましたが、もし光を入れなかったらどのような写真になるかテストしました。まずは…
商品撮影の仕方久しぶりのブログ更新です。ちょっと忙しくてなかなか書けませんでした。今日は歯ブラシの撮影をしたいと思います。透明ではない歯ブ…
2009年3月に箱根宮ノ下にある富士屋ホテルの撮影をしました。雑誌社からの依頼です。本館は明治24年の竣工でその後西洋館が明治39年 花御…
横浜ニューグランドホテルは昭和2年創業の歴史あるホテルです。終戦になり占領軍が来た時アメリカの最高司令官マッカーサー元帥が宿泊したホテルと…
2008年6月に開通した副都心線の駅構内の写真です。撮影日時は2008年7月1日 出版社の依頼で撮影しました。当時はまだ東急東…
商品撮影の仕方以前私たちのスタジオで撮影したお酒のボトル写真の撮影例を掲載します。ボトルの撮り方はこちらです。 …
白いトースター(バルミューダ)の商品撮影の仕方 今日は白いトースターの商品撮影の仕方を紹介します。 実はこ…
サントリーウイスキー「響17年」「白州12年」が販売休止になるそうで世界的なウイスキーブームで原酒が不足しているのが原因だそう…
エイ出版社発行のTOKYO美術館2018〜2019が2月末に発行されました。この雑誌の表紙の西洋美術館は私が撮影しました。 …
前回からの続きです。 六本木のクラブに通うのも半年ぐらい、あてもなく撮影だけしてフィルムはたまる一方でなんとか形にしようと思っていたところ…
30歳の時(1993年〜94年)私の友人にグラフィックデザイナーがいて彼に誘われ六本木のクラブに行きそこに来る黒人…
私がカメラマンになったのは24才くらいからでちょうど昭和から平成に変わるころでした。まだ仕事はフィルムで撮影をしていてカラーはポジフィルム…