化粧品の撮影

新宿区曙橋にある商品撮影スタジオです。創立以来1000件以上のクライアントのご要望を通して多種多様な撮影ノウハウを持っております。撮影はキ…

バルミューダのトースター

以前こちらのメーカのトースターの撮影記事を書かせていただきました。 2018年5月の記事です。 白いトースターの商品撮影 …

国立西洋美術館

先週の週末西洋美術館に行ってきました。 ブログでこの美術館の撮影をしたことを以前お伝えいたしましたが、世界文化遺産を受けル・コルビジ…

食品の湯気の撮影方法

今回は湯気の撮影の実例をお見せしましょう。 実際に湯気が立っている食品を撮影しても良いのですがデジタル時代の今は別に撮影した湯気の画…

手帳の高橋書店様撮影

年末大きめの本屋さんに行くと手帳コーナーがあるのをご存知ですよね。その中で特に目にするのが高橋書店の手帳です。こちらの手帳の2021年1月…

キッチンハサミの撮影

キッチンハサミの撮影です。ステンレス製でヘアライン加工がしてありますが反射する商品です。 今回はある程度ライティングを組み立てた後ひ…

包丁の撮影の仕方 アップ画像

包丁の撮影方法です。典型的な反射物で撮影用語では光り物とも呼ばれています。今回撮影に使うのは貝印株式会社様 旬 というブランドのシェフズナ…

diorama

仕事で郊外に行くと新興住宅地をスナップした。これから開発が進む街には平日だからが人気があまりなかった。撮影したのは2002年で今から20年…

people

東京は人が多い。人は集まるところにはもっと集まる習性がある。だがこの何年かはコロナ禍で集まることを規制されたし自主規制している人も多い。こ…

Crossroad

交差点の角は90度それより広い画角のレンズで撮影するとパースペクティブが強調されて面白い。人も影も色彩も入れたくないので朝日の出る前の空が…

Development

超高層のビルや大型マンションの建設中の上部には必ずあるクレーン。複数建っている場合作業が休日で休みのときには規則的に美しく並んでいる姿は操…

アマゾン用商品撮影

通販サイトのアマゾンに載せるための撮影はよくご依頼いただいております。ある事務機器メーカー様はシュレッダーやラミネート機などの撮影で14時…

モデル撮影のまとめ記事です。

モデル撮影に関するブログの記事を下記にまとめました。ご覧いただけるとどのように撮影をしているか私たちの撮影に対する考え方がわかると思います…

撮影の備品 「机」

撮影用の備品 「机」 (スタジオ撮影プランご利用の場合は無料で貸出しいたします) テーブルA テーブルB テーブルC…

撮影の備品「椅子」

撮影用の備品 「椅子」(スタジオ撮影プランご利用の場合は無料で貸出しいたします) カウンターチェアA カウンターチェアA …

賃貸マンションの撮影

4年ほど前に世田谷区の用賀で新築賃貸マンションの撮影のご依頼を受けました。個人からのお話ですので土地をお持ちの資産家なのかなと思っていたの…

2013年東京マラソンの撮影

東京マラソンの季節がきました。 本年は例年より一週間遅い3月3日に開催されます。 私もここ3年出場の応募をしていますが応募人数が定員の約1…

商品の質感を出すという事

商品撮影の仕方今日は商品の質感を出すという事を説明したいと思います。題材に選んだのはプラスティックのしゃもじ。今のしゃもじはご飯がくっつか…

ジュエリーの撮影

先日ジュエリーの撮影をいたしました。お客様はフランチェスカ様です。イタリアンジュエリーを扱っている企業様で渋谷区松濤に店舗があります。半年…

化粧品のイメージ撮影の仕方

今日は化粧品のイメージ撮影のやり方の解説をします。撮影商品はヘチマコロンです。この商品は大正時代から続くロングセラー商品、子供…

透明な歯ブラシの撮影の仕方(2)

商品撮影の仕方前日は透明な歯ブラシを後ろから光を入れて撮影をしましたが、もし光を入れなかったらどのような写真になるかテストしました。まずは…

透明な歯ブラシの撮影の仕方(1)

商品撮影の仕方久しぶりのブログ更新です。ちょっと忙しくてなかなか書けませんでした。今日は歯ブラシの撮影をしたいと思います。透明ではない歯ブ…

ステンレス製 鍋の撮影(3)

商品撮影の仕方鍋の撮影 第三弾です。この鍋の特徴のひとつ金属の持ち手部分の撮影をしてみましょう。やり方は前の二つのブログと変わりません。デ…

ステンレス製 鍋の撮影(4)

ステンレスの出し方 前回に引き続き ステンレス製 鍋の撮影です。鍋の撮影(1)の撮影を終わってやはりもう少し側面の質感をピッカピカに…

秋の自転車通勤

前にも話しましたが、天気がよいと自転車通勤をしています。昨日今日は快晴!最近はちょっと遠回りですが私の自宅の近くにある江戸川サイクリングロ…

箱根富士屋ホテルの撮影

2009年3月に箱根宮ノ下にある富士屋ホテルの撮影をしました。雑誌社からの依頼です。本館は明治24年の竣工でその後西洋館が明治39年 花御…

横浜ニューグランドホテルの撮影

横浜ニューグランドホテルは昭和2年創業の歴史あるホテルです。終戦になり占領軍が来た時アメリカの最高司令官マッカーサー元帥が宿泊したホテルと…

ステンレス製 鍋の撮影(2)

商品撮影の仕方先日は鍋を斜め上から撮影しました。鍋のふたのふくらみと鍋底の丸みが一番きれいに表現出来るのでこの角度から撮影しました。持ち手…

副都心線渋谷駅構内撮影

2008年6月に開通した副都心線の駅構内の写真です。撮影日時は2008年7月1日 出版社の依頼で撮影しました。当時はまだ東急東…

ウイスキーボトル撮影

商品撮影の仕方以前私たちのスタジオで撮影したお酒のボトル写真の撮影例を掲載します。ボトルの撮り方はこちらです。 …

寒いです。自転車通勤

今日は土曜日ですがお仕事です。22日に降った雪がまだ所々残っていますが自転車通勤です。外は氷点下-2度!ビルの影になっている所など…

スキーの板の商品撮影 物撮り

商品撮影の仕方昨年末にスキー靴の撮影を行いました。今日はスキーの板の撮影です。フランスのロッシニニョールの板です。ロッシは一時クイックシル…

文庫本の表紙写真

昨日の日経新聞の書籍広告に出ていたのですが。作家東野圭吾氏の「ダイイングアイ」が100万部を突破したそうです。2007年に単行本で発売して…

年末のご挨拶。

今年も一年大変お世話になりました。商品撮影モデル撮影企業広告をご依頼いただいた方々 また証明写真の撮影にスタジオまで来て頂いた学生の方々大…

日経新聞対談撮影記事

本日発売の日経新聞に私が撮影を担当した記事が載っています。タイヘイ株式会社の太田社長と全日本空手道連盟の笹川尭会長の対談です。

香港返還から20年

イギリスから中国に香港が返還されて今日で20年が経ちます。 1897年にイギリスの植民地になった香港は当初の約束通り99年後に中国に…

春の自転車通勤 

自転車通勤も季節が良くなり気持ちのよい毎日です。自宅がある江戸川区小岩から蔵前橋通りを使って通勤しています。 小石川後楽園裏の牛天神…

4月 サクラ

はやいものでもう4月になりました。おかげさまで毎日忙しく花見にも行けずじまい 今日は通販広告の撮影がスタジオで10時からのため少し…

2017年 新しい年です。

新年あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。 本日から2017年の営業開始です。長い冬休みをいただき、気力も万全…

メリークリスマス。

もうすぐクリスマス。1年早いもので本年の撮影も今日が最終です。明日あさってで大掃除をして来週26日から4日まで冬休みをいただきます…

腕時計の撮影

腕時計の撮影をしました。EC用の撮影で1つの時計で約30カット撮影しました。撮影した後は映り込みの画像処理をして納品です。沢山の本…

本日は化粧品の撮影

今日は午前10:00から医療用の化粧品撮影でした。もう6年くらいお仕事をいただいているクライアント様です。パッケージの変更に伴う撮影で 商…

化粧品の撮影方法(4)

今回は蓋をはずしてリップの部分を出して撮影します。 キャップをはずした部分がシルバーの光り物になっている口紅は多いですね…

化粧品の撮影方法(3)

次は口紅本体の撮影でまずはキャップのついたカットです。 商品はご覧のように正面が黒く縦横に模様が掘ってあります。側面は微…

化粧品の撮影方法(2)

前回の続きです。 前回は箱を正面から撮影したらカメラが反射してしまい困った所まででした。 正面の写真が欲しいのですがとりあえず…

タブレット端末の撮影

今日は午後よりタブレット端末の撮影がありました。お客様はテックウインド株式会社様法人向けのパソコンやタブレットの開発 製造 販売をしている…

化粧品の撮影方法(1)

私たちのスタジオは化粧品の撮影が本当に多いです。ほぼ毎日ご依頼いただいています。今日はどのように私たちがスタジオ撮影をしているかお見せしま…

ジュエリー撮影 商品撮影

この写真はダイヤモンドです。リングの地金部分と石の部分は別々に撮影して撮影後合成しています。リング部分はまわりを囲っていくつものストロボで…

出張モデル撮影

ある老舗アパレルメーカーの撮影がありモデル ヘアメイクのキャスティングも行いました。撮影はそのメーカーの1階展

医療器具の撮影

ピッカピカのチタン製の器具です。大腿部の人工関節の一部だそうです。 これだけ光る物は周辺を囲って撮影しないと、まわりの物すべてが写…

スピーカーのカタログ撮影

有名スピーカーの撮影です。善福寺公園のそばの豪邸を借りての室内イメージ撮影を行いました。機材の量が多いのでワンボックスカーを借りて搬入致し…

壁紙の撮影

先日はある壁紙製造輸入販売企業の撮影を致しました。大きさが90cm×180cmの壁紙を俯瞰で撮影しました。 約70点 色を合…

フローリングのスタジオ撮影

フローリングの撮影を行いました。北欧のフローリング材です。30種類の材を倉庫に出張して弊社から持ち込んだ機材でスタジオのセットを組…

仕事始めです

新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。 今日から仕事始め28日からお休みに入り長いお正月休みになりました…

ハウススタジオで撮影

先週の日曜日はハウススタジオで化粧品の撮影をしました。北区にあるスタジオで倉庫を改装してハウススタジオにしていて天井には明かり取りがあり、…

商品撮影の小物

写真のアクリルは撮影に使う小物です。東急ハンズなどに行くと素材コーナーなどで見かけますが、スタジオでは何に使うかわかりますか?いろ…

宝石撮影

おととい宝石の撮影がありました。最近ジュエリーのご依頼が増えております。13個のダイヤの婚約指輪を 正面 横 後ろ 手に装着しての撮影のご…

ダイヤモンドの撮影

婚約指輪の撮影です。リングを寝かせて正面やや上からの撮影です。ダイヤのきらめきを出すのは基本的に正面からライトを入れます。でもそうすると直…

ジュエリーの撮影

今日はジュエリーの撮影をしています。エンゲージリングなのですが、小さいのにライトを6個も使っています。リングの面を一つずつ丁寧に出…

庭のあるハウススタジオで撮影

目黒にあるハウススタジオで今話題の、ナノバブル水素水の広告撮影がありました。今日は朝から快晴。気温もあがり初夏のような気持ちよさ!先週の土…

化粧品の撮影

先月化粧品の撮影を行いました。お客様立ち会いの撮影です。5商品スタジオにお持ちになり単品正面のカットを5商品。2商品並んでいるカットを1カ…

桜の季節

弊社の事務所は都営新宿線の曙橋駅から歩いて5分の所にあります。市ヶ谷駅からは20分くらいです。私はいつも総武線市ヶ谷駅で都営新宿線…

MacBookProのこと

MacBookPro2008 ノートパソコンは出張撮影に行くときには持っていきます。モニターで確認しながら撮影をする料理の撮影などで…

中華料理メニュー撮影

今週の月曜日に渋谷の道玄坂にある中華料理店でメニューの撮影をしました。昼頃から夕方5:30頃まで、テンポよく料理を出して頂き73カット撮影…

北欧フローリングの撮影

昨日は出張撮影で都内某所のハウジングセンター内のモデルルームで、デンマーク製のフローリングの撮影をしました。普通冬の住宅の撮影だと…

ハッセルブラッドSWC/M

ちょっと専門的な話ですが修理に出していたハッセルブラッドが帰ってきました。SWC/Mと503CWのボディーです。1月22日…

ミスインターナショナル世界大会

昨年12月にミスインターナショナル世界大会が日本で行われ同行オフィシャルカメラマン 受賞者の撮影を弊社で撮影いたしました。今回栄誉あるグラ…

仕事納め

大掃除片付けもようやく終わりました。壁も机もきれいになり新年を迎える準備ができました。本棚を掃除していたら篠山紀信…

豊洲の20年 定点観測

先日の休日にレインボ—ブリッジから豊洲まで見渡せる場所に行ってきました。この場所は1992年に最初に撮影(上の写真)してから何度か来ている…

ペット用のアクセサリー

あっという間に12月もあと2週間で終わりです。まったくもって早い一年でした。弊社の年末撮影は25日、営業は27日までで26〜27日は大掃除…

iphoneで料理撮影

はたしてiphoneで料理の撮影は出来るのか?料理撮影は基本的に半逆光(カメラと反対から光をあてる)からの光で撮影すると料理がとっ…

ストロボ修理

私たちが使っている業務用のストロボは 結構頑丈で故障らしい故障はあまりありません。ですがまれにモデル撮影等で何枚も続けて発光していると、ス…

東京の撮影

前回は定点観測(10年以上前に撮影した風景を同じ場所から撮影して変化を楽しむ)の話をしました。今日はスタジオでの撮影が夕方からなのでまた朝…

定点観測

30年近くカメラマンをしてきましたがアシスタントカメラマンの時から東京の都市をテーマに撮影をしてきました。20代の頃はお金がなかったことも…

モデル撮影とヘアメイクさん

2013年ミスインターナショナル日本代表の高橋有紀子さんの撮影をしたことは数日前のコラムでご紹介しました。次年度2014年のミスインターナ…

スタジオの紹介

私たちのスタジオは新宿区市谷仲之町にあります。近くには防衛省があり外苑東通りから少し入った閑静な住宅街のなかにあります。 右側が入…

透明なボトルを撮影

清涼飲料水、化粧品などで透明なボトルに入っている商品はたくさんあります。それらの撮影はボトルの透明感を出さなくてはならず難易度の高…

ミスインターナショナル

世界を代表するミスコンテストはミスワールド ミスユニバース ミスインターナショナルとありワールドとユニバースはそれぞれイギリス、ア…

東京のスナップ撮影

昨日はスタジオでの撮影は昼には終わりスタッフと昼飯を食べて日曜日なのでその後は各自解散となりました。 外は雲ひとつない気持ちのよい…