2017
09.28

CDプレーヤーの商品撮影の仕方(1)

商品 製品の撮影

BOSEの音楽プレーヤーです。
この製品は3年前に新製品で発売する前に広告の商品撮影をしました。
遅ればせながら最近買いましたので作品撮りをしてどのように撮影をするかご紹介致します。

こちらの商品です。
撮影のやり方は部分部分をライティングを変えて撮影をしてその後画像合成をして完成させます。
なぜそうするかと言いますといっぺんにライティングすると光が回ってしまい製品の無駄な映り込んでしまうのを避けるのと
筐体がメタリック加工がしてありその質感を出すには部分撮影をした方が良く出てくるからです。

背景は透過光を使います。アトレー(トレッシングペーパーのビニール素材のもの以後アトレーと呼びます)を使い背後からライトを入れます。
右から左に掛けてグラデーションを入れます。床面はアクリル板を使い製品が反射するようにしました。

背景を入れた画像です。商品はライティングしていません。

背景はこちらの画像を使いましょう。右からハイライトを入れて左に向かいシャドーでグラデーションを作りました。

次は天面のライティングです。
天面は微妙なアールと手前と左右に1cmほどの段差があります。この微妙な曲面と段差を表現しなくてはいけません。
それとプラチナムシルバーの筐体はメタリックになっておりその質感も出したいです。
背景にスポットにしたライトを入れました。背景をライティングした時とは違う位置と距離です。

逆から光を入れる事により盤面の質感が浮き上がりました。ただ位置が良くないので右端が白くなりすぎています。段差も今ひとつです。

ライトの位置を調節しましょう。

白飛びは押さえられましたが、段差にメリハリがありません。もう少し調整します。

いかがでしょうか。白飛びもなく段差も表現出来ています。天面はこちらを使いましょう。ライトの位置を動かすだけでかなり表情が変わります。質感を出すのには逆光は重要な作用をします。細かいメリハリは合成した時に調整します。拡大して見てみましょう。

メタリックの感じが良く出ています。

次は前面の撮影です。この商品は左右のスピーカーの真ん中にCDを入れるスロットがありその上に画面表示がありプラスティックの透明なカバーがかかっています。
このカバー部分は別にライティングをして撮影します。


ライトの位置を変えて2カット撮影しました。
上の画像は右全体から左にかけてグラデーションを入れています。
下のカットは前面の右にスポット的にライトを入れました。少し印象的なライティングです。
どちらを使うか迷う所ですが今回は下のカットを使う事にします。
次は真ん中の反射をする画面表示です。
反射と曲面を表現するためにライトを入れたいのですがこのままでは撮影台のアクリル板がありライトが入りません。
しかもアクリルが反射していて手前のフチがななめにうつっています。
台を移動します。このとき製品をなるべく同じ位置に戻すようにしないと合成の時にうまくいかなくなります。

反射を入れましたがこれではだめです。きれいなグラデーションになるようにしましょう。アトレーの位置が良くありません。

少し良くなりましたが、これでも不満足です。ハイライトとシャドウの境目がはっきり見えています。

良くなりました!でもハイライトが入り過ぎです。文字を載せたとき違和感が出てしまいます。少し薄くしましょう。

完璧です。後は合成の時にトーンカーブで微調整しましょう。次は文字の撮影です。これは長時間の露光で撮影出来ます。

問題ないでしょう。CDスロットをもう少し目立つようにハイライトを入れましょう。

最後にロゴのみのライティングで撮影です。商品の顔です。光るように撮影しました。

さあ、素材はすべてそろいました。次は画像合成 修正 調整です。

実際このような撮影は撮影の時間より合成の方が手間がかかるケースが多いです。

それでは合成作業は次回のコラムでご紹介致します。

使用カメラ Hasselblad503CW Makro-Planar120/4 PHASE ONE P25

そのほかの製品商品撮影に関する記事です。
CDプレーヤーの商品撮影の仕方(1)
CDプレーヤーの商品撮影の仕方(2)画像合成
ウイスキーボトル撮影
ウイスキーのビンの撮影の仕方
白いトースターの商品撮影
スキーの板の商品撮影 物撮り
スキービンディングの撮影の仕方
スキーブーツの商品撮影の仕方( 1 )
スキーブーツの商品撮影と合成処理
自転車(ロードバイク)の商品撮影
自転車(ロードバイク)の商品撮影の仕方
ステンレス製 鍋の撮影(1)
ステンレス製 鍋の撮影(2)
ステンレス製 鍋の撮影(3)
ステンレス製 鍋の撮影(4)
スポーツサングラス(眼鏡)の撮影(1)
スポーツサングラス(眼鏡)の撮影(2)
商品撮影で水を使い水滴の動きを止める撮影
紳士靴の撮影方法(1)カット¥500〜とカット¥15,000〜の商品撮影の違い
商品撮影の仕方(自転車用ライト)
商品の質感を出すという事
透明な歯ブラシの撮影の仕方(1)
透明な歯ブラシの撮影の仕方(2)
大型機器の撮影(1) ステンレス製品の撮影