国立西洋美術館

先週の週末西洋美術館に行ってきました。 ブログでこの美術館の撮影をしたことを以前お伝えいたしましたが、世界文化遺産を受けル・コルビジ…

手帳の高橋書店様撮影

年末大きめの本屋さんに行くと手帳コーナーがあるのをご存知ですよね。その中で特に目にするのが高橋書店の手帳です。こちらの手帳の2021年1月…

アマゾン用商品撮影

通販サイトのアマゾンに載せるための撮影はよくご依頼いただいております。ある事務機器メーカー様はシュレッダーやラミネート機などの撮影で14時…

2013年東京マラソンの撮影

東京マラソンの季節がきました。 本年は例年より一週間遅い3月3日に開催されます。 私もここ3年出場の応募をしていますが応募人数が定員の約1…

箱根富士屋ホテルの撮影

2009年3月に箱根宮ノ下にある富士屋ホテルの撮影をしました。雑誌社からの依頼です。本館は明治24年の竣工でその後西洋館が明治39年 花御…

横浜ニューグランドホテルの撮影

横浜ニューグランドホテルは昭和2年創業の歴史あるホテルです。終戦になり占領軍が来た時アメリカの最高司令官マッカーサー元帥が宿泊したホテルと…

副都心線渋谷駅構内撮影

2008年6月に開通した副都心線の駅構内の写真です。撮影日時は2008年7月1日 出版社の依頼で撮影しました。当時はまだ東急東…

スキーの板の商品撮影 物撮り

商品撮影の仕方昨年末にスキー靴の撮影を行いました。今日はスキーの板の撮影です。フランスのロッシニニョールの板です。ロッシは一時クイックシル…

文庫本の表紙写真

昨日の日経新聞の書籍広告に出ていたのですが。作家東野圭吾氏の「ダイイングアイ」が100万部を突破したそうです。2007年に単行本で発売して…

日経新聞対談撮影記事

本日発売の日経新聞に私が撮影を担当した記事が載っています。タイヘイ株式会社の太田社長と全日本空手道連盟の笹川尭会長の対談です。

香港返還から20年

イギリスから中国に香港が返還されて今日で20年が経ちます。 1897年にイギリスの植民地になった香港は当初の約束通り99年後に中国に…

タブレット端末の撮影

今日は午後よりタブレット端末の撮影がありました。お客様はテックウインド株式会社様法人向けのパソコンやタブレットの開発 製造 販売をしている…

ジュエリー撮影 商品撮影

この写真はダイヤモンドです。リングの地金部分と石の部分は別々に撮影して撮影後合成しています。リング部分はまわりを囲っていくつものストロボで…

医療器具の撮影

ピッカピカのチタン製の器具です。大腿部の人工関節の一部だそうです。 これだけ光る物は周辺を囲って撮影しないと、まわりの物すべてが写…

スピーカーのカタログ撮影

有名スピーカーの撮影です。善福寺公園のそばの豪邸を借りての室内イメージ撮影を行いました。機材の量が多いのでワンボックスカーを借りて搬入致し…

壁紙の撮影

先日はある壁紙製造輸入販売企業の撮影を致しました。大きさが90cm×180cmの壁紙を俯瞰で撮影しました。 約70点 色を合…

宝石撮影

おととい宝石の撮影がありました。最近ジュエリーのご依頼が増えております。13個のダイヤの婚約指輪を 正面 横 後ろ 手に装着しての撮影のご…

ダイヤモンドの撮影

婚約指輪の撮影です。リングを寝かせて正面やや上からの撮影です。ダイヤのきらめきを出すのは基本的に正面からライトを入れます。でもそうすると直…

ジュエリーの撮影

今日はジュエリーの撮影をしています。エンゲージリングなのですが、小さいのにライトを6個も使っています。リングの面を一つずつ丁寧に出…

庭のあるハウススタジオで撮影

目黒にあるハウススタジオで今話題の、ナノバブル水素水の広告撮影がありました。今日は朝から快晴。気温もあがり初夏のような気持ちよさ!先週の土…

豊洲の20年 定点観測

先日の休日にレインボ—ブリッジから豊洲まで見渡せる場所に行ってきました。この場所は1992年に最初に撮影(上の写真)してから何度か来ている…

ペット用のアクセサリー

あっという間に12月もあと2週間で終わりです。まったくもって早い一年でした。弊社の年末撮影は25日、営業は27日までで26〜27日は大掃除…