横浜ニューグランドホテルの撮影
横浜ニューグランドホテルは昭和2年創業の歴史あるホテルです。終戦になり占領軍が来た時アメリカの最高司令官マッカーサー元帥が宿泊したホテルと…
横浜ニューグランドホテルは昭和2年創業の歴史あるホテルです。終戦になり占領軍が来た時アメリカの最高司令官マッカーサー元帥が宿泊したホテルと…
2008年6月に開通した副都心線の駅構内の写真です。撮影日時は2008年7月1日 出版社の依頼で撮影しました。当時はまだ東急東…
サントリーウイスキー「響17年」「白州12年」が販売休止になるそうで世界的なウイスキーブームで原酒が不足しているのが原因だそう…
エイ出版社発行のTOKYO美術館2018〜2019が2月末に発行されました。この雑誌の表紙の西洋美術館は私が撮影しました。 …
前回からの続きです。 六本木のクラブに通うのも半年ぐらい、あてもなく撮影だけしてフィルムはたまる一方でなんとか形にしようと思っていたところ…
30歳の時(1993年〜94年)私の友人にグラフィックデザイナーがいて彼に誘われ六本木のクラブに行きそこに来る黒人…
私がカメラマンになったのは24才くらいからでちょうど昭和から平成に変わるころでした。まだ仕事はフィルムで撮影をしていてカラーはポジフィルム…
商品撮影の仕方昨年末にスキー靴の撮影を行いました。今日はスキーの板の撮影です。フランスのロッシニニョールの板です。ロッシは一時クイックシル…
昨日の日経新聞の書籍広告に出ていたのですが。作家東野圭吾氏の「ダイイングアイ」が100万部を突破したそうです。2007年に単行本で発売して…
本日発売の日経新聞に私が撮影を担当した記事が載っています。タイヘイ株式会社の太田社長と全日本空手道連盟の笹川尭会長の対談です。
先日の続きです。 ロードバイクのカーボンフレームの部分撮影の仕方を解説致します。 フレームの一番美しい部分で商品名が入っている所を撮…
イギリスから中国に香港が返還されて今日で20年が経ちます。 1897年にイギリスの植民地になった香港は当初の約束通り99年後に中国に…
今日は午後よりタブレット端末の撮影がありました。お客様はテックウインド株式会社様法人向けのパソコンやタブレットの開発 製造 販売をしている…
この写真はダイヤモンドです。リングの地金部分と石の部分は別々に撮影して撮影後合成しています。リング部分はまわりを囲っていくつものストロボで…
ピッカピカのチタン製の器具です。大腿部の人工関節の一部だそうです。 これだけ光る物は周辺を囲って撮影しないと、まわりの物すべてが写…