2022年– date –
-
モデルのスタジオ撮影
ABstudioのモデルの撮影と料金 新宿区曙橋にある広告撮影スタジオです。広告 雑誌 ECサイトなどあらゆる媒体のモデル撮影を行います。 弊社カメラマン柳井一隆のキャリアのスタートはミュージシャン タレントなど雑誌やCDジャケットの撮影から始まりま... -
商品撮影で水を使い水滴の動きを止める撮影
商品の撮影の詳細と料金はこちら 水を使った商品の撮影です。 表題の通り、商品に水をかけてその動きを止める撮影です。防水製品などによく使うイメージ撮影ですね。化粧品などにも使えますが今回は防水カメラを使って撮影してみましょう。カメラはオリン... -
展示会用大型パネルに使う写真の撮影と画像解像度の話
商品の撮影の詳細と料金はこちら 画像解像度とは 大型パネルで使用する写真の画素数または解像度が足りなくてご相談を受けることがあります。 今回はちょっと専門的なお話になりますがWebサイトや印刷物の大きさと画素数と解像度の関係についてお話し致し... -
紳士靴の撮影方法(1)カット¥500〜とカット¥15,000〜の商品撮影の違い
商品の撮影の詳細と料金はこちら 紳士靴の撮影の実際 今回は紳士靴の撮影方法の解説をします。SCOCH GRAIN 日本製の靴を使いましょう。皮の質 製造とも良い靴です。 それではまず普通の皆さんがやられているようなライティングで撮影してみましょう。たと... -
ウイスキーのビンの撮影の仕方
透明のビンをどのように撮影するのか 本日は切り抜き対応のビン物の撮影方法を簡単にレクチャーしましょう。 商品の撮影の詳細と料金はこちら 撮影作業内容 撮影するのはMHDのGLENKINCIEです。 1.背景から光を入れるために乳白の透過できる背景を用意しま... -
バルミューダのトースター
以前こちらのメーカのトースターの撮影記事を書かせていただきました。 2018年5月の記事です。 白いトースターの商品撮影 それからほぼ毎朝 私たち家族の食パンを焼いてくれ、中はふんわり外はパリッと 私は焼き上がったパンにバターをぬり熱で溶けたとこ... -
ジュエリー 宝石の撮影事例です。
ジュエリーの撮影はとても経験が必要な撮影です。的確に段取りよく撮影いたします。ぜひご相談ください。 -
食品の湯気の撮影方法
湯気の撮影方法と画像処理 スタジオ商品撮影詳しい説明と料金はこちらから 湯気を写真に撮る こんにちは!食べることの楽しさを写真で表現する方法をお探しの方に向けて、今回は「ご飯に上がる湯気」の美しさを撮るテクニックについてご紹介します。 実際... -
スポーツサングラス(眼鏡)の撮影(2)
広告撮影のお悩みは以下から解決! 商品製品の撮影 あらゆる商品の撮影支援 化粧品ビューテー撮影 透明で反射が多い化粧品の撮影ビューティモデル撮影支援 ジュエリーの撮影 高級宝石からカジュアルなジュエリーまで撮影支援 出張しての製品撮影 大型... -
スポーツサングラス(眼鏡)の撮影(1)
スタジオ商品撮影詳しい説明と料金はこちらから 商品撮影の仕方サングラスや眼鏡の撮影は「光もの」と呼ばれる難易度の高い撮影になります。レンズが曲面で折り畳まないでつるを伸ばして撮影をすると反射するレンズが垂直に立ち前にある物がすべて写り込み... -
包丁の撮影の仕方 商品の撮影 反射するものの撮影
商品撮影の仕方 包丁の撮影の仕方の解説です。金属の反射があり非常に難しい撮影対象です。今回撮影対象に選んだ包丁はダマスカス包丁と呼ばれる文様が入っている包丁です。何層にも鋼を重ねて鋳造した包丁で錆びにくくよく切れる包丁です。余談ですが先日... -
商品撮影におけるライトの光の硬さ 柔らかさと位置の違いによる質感の表現について(2)
先日は(1/27のブログ)では光の硬軟を白い箱を置いて影の出方の変化で確認しました。今回は光の質とライトの当てる角度の違いをキャンパス生地を使って質感がどのように変化するか見てみましょう。 生地の設置 撮影台にキャンパス地を設置します。生地は... -
商品撮影におけるライトの光の硬さ柔らかさについて(1)
商品撮影をするときには光を強くしたり弱くしたりさまざまな光を使って撮影します。今回はその光のことをお話しいたします。 1. 光の質について2.通常使っているストロボについて3.ストロボを商品にあてるやり方4.あて方による光の質の違い5.光の硬さの違... -
広告商品写真撮影スタジオ
東京都新宿区・曙橋にある、商品撮影・モデル撮影を得意とする広告写真スタジオです 四谷・市ヶ谷・防衛省にも近く、アクセスの良さが魅力です。 代表カメラマン・柳井一隆(やない かずたか)は、キャリアのスタートを雑誌やCDジャケットの撮影(ミュージ...
1